業務スーパーのクリスピーフライドオニオン知ってますか?
フライドオニオンは魔法の万能トッピング。料理にかけるだけで料理の味が引き立つし、食べる時は歯ざわりいいし、見た感じもオシャレでインスタ映えな料理になるんです。
普通は高級牛肉と同じくらい値段が高いのに、業務スーパーのクリスピーフライドオニオンは150gで198円! 安いっ! お味はどうなの?
目次
業務スーパーのクリスピーフライドオニオンのお味は?
ごく普通のフライドオニオンです。安かろう悪かろうではないです。
味も普通です。ただ高級スーパーの高級フライドオニオンに比べると衣(小麦粉)が若干多い気がしますが、普段遣いなら許容範囲!!
しかもオランダ産です。中国産ではありません。いいですか、もう一度言いますヨ。オランダ産です!
業務スーパーのクリスピーフライドオニオンはコスパ最高!
業務スーパーのクリスピーフライドオニオンのスペック
クリスピーフライドオニオン | |
値段 | 195円 |
内容量 | 150g |
産地 | オランダ |
原材料 | オニオン・植物油脂・小麦粉・食塩 |
なんと言っても安い!
フライドオニオンは今まで高い商品を買っていました。
これはMcCormickのフライドオニオンです。
Amazonで250gで1,010円!
業務スーパーのクリスピーフライドオニオン(150g)は195円!
いかに業務スーパーのフライドオニオンが安いかわかりますね!
味はもちろんMcCormickのフライドオニオンのほうが美味しいですが、料理のトッピングにガンガンおしげなく使える業務スーパーの勝ちですね。
(セレブなマダムならまた違った感想かもしれませんが・・・(笑))
業務スーパーのフライドオニオンの使い方と美味しいレシピ
フライドオニオンのレシピは・・・・「料理にトッピングする!」これが一番です。
サクサククリスピーの食感とオニオンフライの美味しさが料理の味を複雑にして引き立てるのです!
フライドオニオンはカレーのトッピングに合う!
カレーにトッピングするのはもはや伝説! サクサクの食感がカレーをよりひきたてます!
フライドオニオントッピングのカレー1発目!
この投稿をInstagramで見る
フライドオニオントッピングのカレー2発目!
この投稿をInstagramで見る
フライドオニオントッピングのカレー3発目!
この投稿をInstagramで見る
おおおっ! ⇑ 業務スーパーのフライドオニオン1kg使用しているツワモノ発見!
業務スーパーでは「まんま」業務用のクリスピーフライドオニオンも売ってます。1kg入です。お値段はまたまた魅力的な498円。
だけど1キロ入りは素人さんが手を出すものではありませんよ~。フライドオニオンの魅力は商品名にもなっているようにクリスピーなところです。
保存していたら、いつの間にか「しなっ」となってしまうので、素早く消費できる量を買うのがおすすめです。
せっかく安く買っても消費できなくて捨ててしまうのはもったいないですもんね。
フライドオニオン合うトッピングの料理とは?
フライドオニオンは様々な料理にかけるだけで料理がもっと美味しくなります☆
フライドオニオンのサラダトッピング1発目
この投稿をInstagramで見る
フライドオニオンのハンバーグトッピング2発目
この投稿をInstagramで見る
フライドオニオンのパスタトッピング3発目
この投稿をInstagramで見る
フライドオニオンのラーメントッピング4発目
この投稿をInstagramで見る
フライドオニオンに合う料理は沢山ありますね!
カレーやラーメンなどのスープ系にも合うし、ハンバーガーに入れてもクリスピーな歯ざわりがステキだし、サラダにトッピングしたらサラダが数倍美味しくなります。
150gで198円の業務スーパーのクリスピーフライドオニオン、我が家にはなくてはならない定番です。
フライドオニオンでオニオングラタンスープを作るレシピ
フライドオニオンでオニオングラタンスープが簡単につくれます。
オニオングラタンスープは飴色玉ねぎになるまで大変な時間がかかる料理ですが、フライドオニオンを使えばすぐに簡単にできちゃうんです!
簡単オニオングラタンスープの材料 | |
フライドオニオン | 大さじ5 |
コンソメスープの素 | 半分 |
お湯 | 150CC |
食パン1/2枚 | 1/2枚 |
チーズ | ひとつかみ |
フライドオニオンで簡単オニオングラタンスープの作り方
材料はこれだけ!
1.スープボウルにフライドオニオンを適量入れます。
2.コンソメスープの素を半分入れます
3.お湯を入れます
4.パンを入れます
5.チーズをのせてオーブントースターに入れます。
(オーブントースターの天井に当たることに気づいて皿を変えてます(^_^;))
6・チーズに焼き色がついたら出来上がり!
うんま~~~~♡ 子供もオトナも大好きな味です!
(写真はちょっとチーズ多すぎたかな??)
フライドオニオンでオニオングラタンスープを作った感想
すごく簡単で美味しいです。食パンにスープがしみこんでトロトロ。
フライドオニオンがとってもいい味だしてました。簡単にサクッとできるので朝の忙しい時に最適です。
フライドオニオン・ライバル対決! 業務スーパーvsイケア
フライドオニオンといえば、業務スーパーと人気を二分するのがイケアのフライドオニオン。
イケアのスウェーデン・フードショップのフライドオニオンも人気です。
イケアの1階にあるイートインのホットドッグにトッピングするコレですよ。
この投稿をInstagramで見る
このイケアのフライドオニオンは、現在トッピング20円になってホットドッグと別料金になってます。
イケアのホットドッグ食べるときは絶対必要ですよね、このトッピングで美味しさ倍増です♡
スウェーデン・フードショップでは持ち帰れるフライドオニオンが売られています。
このイケアと業務スーパーのフライドオニオンを比べてみましょう。
イケアのフライドオニオンのスペック
イケアのフライドオニオン | |
値段 | 299円 |
内容量 | 100g |
産地 | ポーランド |
原材料 | オニオン・植物油脂・小麦粉・食塩 |
イケアのフライドオニオンの方がgあたりのお値段は高いです。
そしてあくまで個人の感想ですが、オニオンにたいして衣の小麦粉が多いような気がします。
といいつつ、イケアに行ったらイケアのフライドオニオンも絶対買ってしまいます。
もちろん一緒にホットドッグセット(パンとソーセージ)も買うんですよ。
美味しくて安いので、子供のランチBOXにもいれちゃいます。
(お弁当作成の時間が短縮できてよいです♪)
業務スーパーのフライドオニオン1kg大袋の開け方と保存法は
おすすめは150gのクリスピーフライドオニオンですが、1キログラムの大袋入も売られています。
が! 1kg入のクリスピーフライドオニオンを買うために業務スーパーに行ったんですが・・・売り切れてました!
(TV出演(ヒルナンデス)の影響で品薄です)
1キログラム入の大袋を開けるときはハサミで切ってあけましょう。ポテチの袋のように手で開けるときれいに開けられません。
保存方法は、小分けにして密封容器に乾燥剤と一緒に入れて密封するとパリパリ感が維持できます。海苔と同じような感じですネ!
業務スーパーのフライドオニオンのいいところ
業務スーパーのクリスピーフライドオニオンのいいところは
美味しい
料理に使うと料理の腕がアップしたように思われる
料理のトッピングに業務スーパーの「クリスピーフライドオニオン」をぜひ一度試してみて♡ フライドオントッピングで料理の腕が上がったと周りが勘違いするかもデス(笑)