業務スーパーは食品が充実している印象ですが、実は日用品も良いものがあるんです。中でも我が家で毎回リピートしているのが「プロ好みのラップ」!
あまりに安いので不安になり、しばらく手を出せなかったのですが実際は
- 電子レンジでも問題ない
- 薄くて扱いやすい
- お皿にピッタリくっつく
- 変な臭いもしない
と、特に困ることはありませんでした。
業務スーパーのラップが気になるけど不安に思っている方へ、どのくらいお得で使いやすいのか、サイズ展開はどうなのか等をお伝えします。
目次
業務スーパーのラップ:種類は3サイズ
業務スーパーのラップは横幅が15cm、22cm、30cmの3種類があります。
長さは100m!気軽に使いまくっても簡単にはなくなりません(笑)
業務スーパー ラップ3種類のサイズ・値段
-
- 15cm…187円
- 22cm…235円
- 30cm…247円
これでも安すぎるくらいですが、セール時は30㎝が235円で買えたりします。
業務スーパーの前は王道のサランラップを使っていたんですが、30cm×50m巻きで348円でした。業務スーパーより高くて半分の長さしかありません。
業務スーパーのラップは薄くて伸びる!
安いから薄いんでしょう?と悪く思うかもしれませんが、全然そんなことない。むしろ良く伸びて扱いやすいです。
器にラップをしてみると、このようにピシっとつきます。ためしに目薬を乗せてみましたが(笑)ピシッと貼れているのが伝わるでしょうか?
ケースは丈夫。けど、刃が危ないかも
業務スーパーのラップは紙のケースですが、かなりしっかりしています。100mあるとちょっと重いですからね…。水濡れにも強いし、使っている途中でボロボロになることはないです。
ただ1点注意したいのが、刃が金物だということ。使用時や捨てる際に刃を取り除くは、怪我などに気をつけましょう。
電子レンジも冷凍も可能
業務スーパーのラップの耐熱温度は130度、耐冷温度は-60度となっています。
長めの時間電子レンジにかけることもあるんですが、破けたり溶けたことはありません。
ケースにも、「使って便利 電子レンジ&フリージング」の文字があります。
材質はスーパーのお肉ラップと同じ塩化ビニル樹脂
業務スーパーのラップに使われている素材名は、塩化ビニル樹脂です。
よく伸びて、熱にも強いため、業務用でよく使われます。スーパーでお肉などをラップしているのもこのタイプのラップです。
塩化ビニルの特徴は、強度を維持できて劣化しにくいこと。ほかのプラスチックが可燃性なのに対して、塩化ビニルは燃えにくいというのも特徴です。
キッチンで使うものですから、着火しにくいのは安心ですよね。
安いからすぐ敗れるんじゃないか、添加物が入ってるんじゃないか、臭いがするんじゃないか…と不安に思っていたけど、そこはさすが業務用でしっかりとしています。
業務スーパーのラップは安くて使いやすい!
最初はうっす~と感じましたが、使ううちにその薄さ・伸びの良さが好きになりました。
しかもこの安さと大容量!!!
ラップの買い替えって地味に面倒なので、ガンガン使ってもすぐ無くなったりしないのが嬉しいです。
でも30㎝は少し重いので(私は全然気になりませんが)、気になる方は15㎝・22㎝から試してみても良いですよ。
業務スーパーのプロ好みのラップが気になっていた方は、ぜひ使ってみてください。