万代(まんだい)は、大阪を中心に兵庫・京都・奈良・三重と関西で大人気のスーパー。
そんな万代にもポイントカードがあり、お得に買い物できるので私も愛用しています。
当ページでは、スーパー万代のポイントカード愛用者の私が
- 特徴やメリット
- 注意点
- 作り方
- 気になる疑問
について徹底的に解説しました。
万代は現金支払いのみで節約が難しいスーパーですので、お得なポイントカードを使って少しでも安く買い物できるようにしましょう。
目次
万代ポイントカードの特徴やメリット
万代ポイントカードの特徴やメリットは、以下の5つです
1:お買い上げ200円(税抜)毎に1ポイント貯まる
万代ポイントカード一番のメリットとなるポイント還元です。
10,000円購入しても50ポイントとスズメの涙ですが、これ以外に万代でお得に買い物できる方法はありませんので、必ず作成しましょう。
2:1ポイント1円として利用可能
以前は400ポイント貯めると「maidaiポイント券」が発行されていたのですが2019年5月に廃止され、今はシンプルに1ポイント=1円相当になりました。
以前のmaidaiポイント券は3枚(1,200ポイント)で1,000円割引でしたが、現行の制度なら1,200ポイントで1,200円なのでお得になりましたね。
3:累計ポイントの確認はレシートで
ポイント残高は万代で利用した時のレシートで簡単に確認できます。
また、キャンペーン期間中累積購入額は下記のURLで確認可能です。
http://www.mandai-net.co.jp/point/confirmation.html
4:ポイント3倍デーあり(曜日は店舗によって違う)
200円(税抜)毎に3ポイント貯まる「ポイント3倍デー」があります。
曜日は各店舗によって違うので、必ず最寄りの店舗で確認しましょう。
画像のようにレシートでお知らせしてくれています。
ポイント3倍デーでたっぷり購入するのが一番お得です。
5:2種類のカードデザイン
カードデザインは上記の2種類。
どちらを選んでもメリットは同じですし、色みも似ているので、どちらでもいいかなと思います。
私は左のデザインにしました。
万代ポイントカードの注意点
万代のポイントカードには注意点もあります。
損しないためにも必ず確認しておきましょう。
有効期限は1年間
毎月1日~月末までに貯めたポイントの有効期限は、翌年の同月末日までです。
有効期限内にポイントを使い切れない場合は、自動的に消滅します。
ポイントの繰り越しはないので、有効期限に気を付けましょう。
ポイントを使えない商品がある
商品券・その他金券・はがき・切手・その他万代が定めている一部商品は、ポイントで支払うことができません。
ポイント加算の対象にならない商品がある
書籍・タバコ・自治体ゴミ袋を購入しても、ポイントは貯まりません。
ポイントで支払うとポイントは貯まらない
万代ポイントカードは1ポイント1円として使えますが、ポイントで支払った金額にはポイントは加算されません。
万代ポイントカードの作り方
万代のポイントカードは、以下の2ステップで簡単に作れます。
1:サービスカウンターでポイントカードお申込み書に記入
万代の店内にあるサービスカウンターでポイントカードを作りたい旨を伝えます。
すると「ポイントカードお申込み書」の記入をお願いされますので、
- 住所
- 名前
- 生年月日
- 家族数
- 電話番号
を記入します。
2:ポイントカードの説明と入会金支払い
申込書に記入すると、スタッフから万代ポイントカードについての説明があります。
説明に納得できた後、入会金100円を支払うとポイントカードが即日発行されるという流れです。
ポイントカードを作る前に買い物していた場合、レシートを提示すれば買い物した分のポイントをつけてもらえるので安心して下さい。
新規会員募集100ポイント進呈キャンペーン
万代公式サイトには掲載されていませんが、期間によっては新規ポイントカード会員になると100ポイントもらえるキャンペーンを行っている店舗もあります。
私はちょうど上記キャンペーン中に会員になったので、発行手数料100円が実質無料になりました。
万代でポイントカードを作ろうと考えているなら、新規会員募集キャンペーンを狙って申し込むといいですね。
万代ポイントカードの疑問点に回答します
万代のポイントカードを使うにあたって色々でてくる疑問点を、実際に愛用している私が解説していきます。
万代ポイントカードを忘れた場合、ポイントは後付けできます
うっかり万代ポイントカードを忘れてしまった場合は、お会計時にレジの店員さんへその旨を伝えましょう。
レシートの裏にハンコを押してくれますので、1週間以内に店員さんへそのレシートを見せればポイントを付けてもらえます。
※別の店舗では、「ポイントの後付けは当日中のみ」という情報もありましたので、念のため店員さんに確認しておきましょう。
万代ポイントカードの使える実施店舗は全店
万代ポイントカードは一部店舗にしか実施されていませんでしたが、2019年9月から万代の全店舗で使えるようになりました。
ですので、例えばいつもと違う地域で万代を利用したとしても「ここは使える店舗なのかな?」と不安になることもありません。
万代ポイントカードを紛失したら再発行してくれません
万代ポイントカードをなくしてしまっても再発行はできません。
面倒ですが、また100円を支払い新規作成するしかないようです。
万代はクレカや電子マネーなどが使えないのでポイントカードで節約を
スーパー万代は、商品の質が良く、惣菜もとても美味しいです。
しかしキャッシュレス化が全然進んでおらず、お得に買い物できるはずの以下が使えません。
- クレジットカード
- 電子マネー(Suica、WAONなど)
- QRコード決済(PayPay、楽天ペイなど)
- プリペイドカード
- 商品券、ギフトカード
つまり、万代でお得に買い物したいならポイントカードを活用するしかないのです。
もしまだポイントカードを作成していないのなら、
- 100ポイント進呈キャンペーン期間に新規作成する
- ポイント3倍デーに買いだめする
上記の流れが、万代で一番お得に買い物できるので、是非活用してください。