皆さんこんにちは!
今、節約したい主婦の中で凄く話題になっている「無印のパスポートケース」はご存じですか!?
シンプルで便利な人気アイテムを多く取り扱う無印良品ですが、その中でも一躍有名になっているんです♪
無印良品のパスポートケースめっちゃ欲しい、、😌😌
— 睡魔くん。 (@Suima225) October 30, 2020
という方が沢山!
そこで今回は、そんな無印のパスポートケースの万能な様々な使い方をご紹介!
節約につながる生活に役立つ使い方に合わせて、聞いて得する情がたくさん詰まっています♪
この記事で分かること
- 無印のパスポートケースが有能
- 無印パスポートケースの使い方3選
- リフィルを100均で節約して代用!
- パスポートケースがSwitch Liteケースにぴったり!
- 無印のどこの売り場にある?
目次
無印のパスポートケースが有能だと話題に!薄型も登場!
この投稿をInstagramで見る
SNSで大バズリすると同時に、無印良品の大人気商品となっているパスポートケース!
なんと、オンラインでも店頭でも売り切れが相次いだ時期もあったんです…!
凄いですよね…!
そんなパスポートケースがそこまで人気になった理由は、ただただパスポートケースとして利用するのではなく、
家計管理をするうえで必要なことがこれ一つでできるということ!
パスポートケースでできるの!?
というところですが、できてしまうんです!
1つ持っておくと、かなり有能で使い勝手が最高なんですよ!
また、色の種類は
- 黒
- ネイビー
- グレー
の3色から展開!
シンプルで落ち着いた色み展開になっていてどの色も素敵!
最近では、通常の大きさの「約23.5×13×2.5㎝」よりも薄型の、「約23×12㎝」のタイプが新登場!
持ち運びしてもかさばらないのは嬉しいです♪
節約上手に!無印・パスポートケースの便利な使い方3選!
それではここで本題!
無印パスポートケース宇野便利で有能な使い方を3選ご紹介していきたいと思います!
薬入れや救急用品入れとして使う!
まず1つ目は、薬や救急用品入れとして使用する方法!
お出かけする際に救急用品をポーチに入れて持ち運ぶ時、中身がぐちゃぐちゃになったり絆創膏のゴミであふれかえったり…。
と、面倒くさい思いしたことはありませんか?
しかし!無印パスポートケースならそんな面倒なことは起こりません。
クリアポケットに薬や絆創膏、ゴミ入れなどに仕分けるとかさばる心配はなし。
左のポケットには、診察券やお薬手帳を入れておくと病院などに行ってもお忘れる心配もありません♪
綿棒や脂取り紙を入れてみるもおすすめです!
通帳、家計簿として使う!
この投稿をInstagramで見る
2つ目は、家計簿として使用する方法!
これは主婦の間で1番話題になっている使い方です。
その使い方は簡単!
まずは、クリアポケットは月にやりくりするお金をまとめる。
(食費、特別費、交通費、学費…)
透明で中身が見えるのでどのくらいお金があるのか確認できるのがうれしい!
次は、再度にあるポケットにはキャッシュカードや通帳を入れる。
貯金、支払い、へそくりなど通帳は思いのほか沢山…、管理するのが大変ですよね…。
しかし!パスポートケースにすべてまとめて入れておくと、スムーズに出入金することができてお金の動きも一斉に管理することが出来ます。
他にも、週ごとにレシートを分けて入れてもお金の動きが確認できますね!
家計管理法にお悩みの方はぜひ試してみてください!
母子手帳
ただ紹介したいだけです
割と有名になってる、無印良品のパスポートケースがとても有能なので病院関係のものは全部こちらに収納してます〜
クリアポケットにお金、領収書
大きいポッケに母子手帳とお薬手帳、右側のカード入れには保険証と診察券をまとめてます🤍 https://t.co/gTripJwRsY pic.twitter.com/OwBlGXA01b— すのーる (@_snol) January 21, 2020
3つ目は、母子手帳ケースとして使用する方法!
母子手帳ケースにはポーチなどを使用している方が多いかと思いますが、診察券やボールペン、医療所などをまとめて入れるとついついぐちゃぐちゃになってしまいます。
ですが、パスポーとケースはきれいに収納が可能!
サイドのポケットには母子手帳や診察券、医療所などを挟む。
欠かせないボールペンもサイドに専用ホルダーがあるので挟むことが出来ます。
クリアのホルダーには使用するお金を入れると財布代わりにも!
これ一つで受診しに出かける事も出来るのでかなりおすすめです!
かさばる母子手帳収納にぜひ使ってみてください!
無印のパスポートケースがSwitch Liteの収納にぴったり!?
この投稿をInstagramで見る
これまで、無印パスポートケースの様々な使い方をご紹介してきましたがさらに衝撃的な活用法が…!
それは、今大人気「Switch Lite」の収納。
Switch Liteの収納にサイズ感がジャストフィットするんです!
パスポートケースなのにゲーム機の収納まで活躍するなんて…(笑)
また、Switch Lite本体の収納だけではなくポケットの部分を活用すると、イヤフォンやカセットも綺麗に片付きます!
チャックを閉めてもサイズ感は変わることなく薄いままなので、持ち運びにはかなりいいです♪
こんな活用法もあるなんてびっくり!Switch Liteをお持ちの方は是非実践してみてください!
無印パスポートケースのリフィルを100均で代用する方法も!
無印のパスポートケースをいろいろな方法に活用するにあたって必要となってくるリフィル。
パスポートケースを購入すると3枚は付いてきますが、さらに必要になってくると別途購入しなければいけません。
無印のリフィルは3枚で450円もする少しお高め…。
毎回購入しているとパスポートケース本体の値段を超えてしまいます!(´;ω;`)
しかし!そこで朗報!
実は無印パスポートケースに100均とリフィルを代用できるんです!
しかし、まったく同じ形で同じサイズのものが販売されている訳ではありませんので要注意です。
サイズ感も微妙に違い、
無印:およそ20×10㎝
セリア:おそよ21×12.7㎝
セリアのりリフィルが少し大きくなっているので、はみ出して少しつかいづらい状態になってしまいます。
ですので、セリアのリフィルを穴あけパンチやハサミを使って作り直さないといけません。
しかし!その作り方は簡単ですよ♪
①まずはセリアのリフィルを無印のリフィルの大きさに合わせます
②はみ出ている部分を図って穴の開いている方を切ります
※止めている部分は切らないようにしてください
③切った部分をマスキングテープなどで止め、無印のリフィルの穴の部分に合わせてパンチで穴をあけ完成です
もともと450円するものが、100円で自分でリメイクできるならお安いもんですよね♪
節約したい!という方は是非試してみてくださいね!
パスポートケースの売り場は無印のどこ!?
この投稿をInstagramで見る
パスポートケースの肝心な購入方法ですが、もちろん無印良品の店舗やオンラインストアで購入が可能です。
しかし、オンラインストアになると5000円以上購入しない場合は送料がかかってきてしまいます…。
ですので、最近は店舗も増えてきているので、できれば実際店舗まで足を運んでみてくださいね♪
また、無印良品店の中でも売り場はトラベルコーナー!
文具コーナーではありませんよ!
そもそもはパスポートケースですが、色々な活用法があるので迷ってしまいがちですがトラベルコーナーへ行ってくださいね!
店舗に行くと、ほかにも沢山人気の商品が発見できますよ♪